桂小学校は今日卒業式ですね。
卒業を迎えることのできた皆さんおよびご家族の方々には心よりお祝い申し上げます。
6年間、あっという間ですね。
でも、親の感覚からするとその後の3年、3年はもっと早いですよ(笑)
FC.桂ヘリアンサスからは3名が卒業ですね。
Kazumaは、本人とご父兄には申し訳ないんですけど…頼りなさそうに見えるんですよね。
でも、しっかりしたキャプテンでした。
ゲームなどでも、力が上とか関係なく諦めずに全力プレーでチームを引っ張ってくれたと思います。
たまに驚くような輝きを見せるプレーを見せてくれます。これが当たり前にできるようになると凄い選手に化けるかもしれません。中学校に行って、体が出来上がってくると突然変わるかもしれませんね。楽しみです。
Hiromiは、先日もご両親と笑いながらお話したのですが、最初のころは練習に来てもお母さんから離れることができずに泣いてばかりで練習できませんでした。正直こっちも大変でした(^_^;)
まあ、今にして思えば泣いていても突き放したお母さんのファインプレーですね。
いや〜、本当に立派になりました。逞しささえも感じさせてくれます。ゲームの時は後ろからいい指示をたくさんしてくれました。どんなポジションもこなせそうです。技術も結構しっかりしていますから中学校で試合を重ねるともっともっと上にいける選手です。
Yuuyaはこの3人の中ではずっと先頭を走ってきました。小さい時から一番体が動く選手で、スピードも持久力もありました。
6年生になってからは4種登録をしているクラブチームとの掛け持ちで結構きつかったのではないでしょうか。
でも、チーム内で天狗になるわけでもなく真摯な態度で練習やゲームに臨んでくれました。この姿勢を継続できれば、レベルの高いクラブチームのジュニアユースでも充分にやっていけるはずです。
中学生になって、二人は部活、一人はクラブチームのジュニアユースに進みます。
3人とも優秀な選手ですが、上のカテゴリーに行ってより一層優秀な選手になってくれると思います。
優秀:優しさに秀でること
仲間に対する思いやり、時には突き放す優しさもあるかもしれませんね。
サッカーにおいて高いレベルで優しさを表現しようと思ったら、強さや厳しさ、そしてインテリジェンスも共有しなければいけません。
そういった高いレベルの優しさを表現できる選手になってほしいと思います。きっとなれると思います。
小学校の卒業は90分のゲームであれば、まだ前半の10分が終わった位でしょうか?
まだまだ君たちのサッカー人生は始まったばかりです。
自分の可能性を疑うことなく、成長し続けてください。
卒業、おめでとう!!

8