昨日は農家組合のお仕事の耕地回りです。
町内の田んぼのあるところをぐるっと一周。
約4〜5キロくらいでしょうか。
雪も降って寒かったですけど、まあ、いいお散歩といったところでしょうか。
いろいろなお仕事があるものです。
田んぼには白鳥がたくさん来ています。
近年では珍しいのでしょうか?
そんな気がします。
農繁期になると、毎週水門のごみをあげるといったお仕事もあるようです。
なんだかんだ言って結構いろいろたいへんそうですね。
土手を歩いて川とかを見ていると、本当にゴミが多いですね。

わざわざ持ってきたごみが…
日本人のモラルの低下が残念です。
100歩譲って、ごみを捨てるにしても、川の中に捨てずに道路に捨ててくれればまだ拾う手間が助かるのに…なんて言う意見が出るくらいですからかなりの数です。
何とかならないのでしょうか?
困ったものです。
午後からは同時進行でいろいろと雑用。
娘の引っ越しの準備だったり、それと同時にパソコンのデータ移動も。
アイポッドのデータのコピーとか複製、結構時間がかかるんですね。
4.7GBのDVDが1枚では足りませんでした。
新しいパソコンなので、プリンターのソフトもインストールです。
こちらはまだそんなに時間がかからないですから助かりました。
それらの作業をしながら自チームの会計作業の整理だったり、サッカー協会の4種委員会の会計作業だったり。
お金の管理ですから、気を使います。
サッカー協会のお金、ほんのちょっと現金と帳面が合わなかったんですよね。
記帳だけして、現金が届いていないものがあったのが見つかりました。
ちょっと焦りましたね。
児童館に申請の書類もこのタイミングで作らないと間に合いません。
山本地区という狭い範囲の子どもたちを対象にやっているので児童館から援助していただいています。そのおかげで会費もほとんど無しみたいな金額で安く済んでいます。助かります。
地域の仕事をすることと、地域から援助してもらう事、結局行って帰ってですからね。
どちらも大切にしなければいけません。
特にこのあたりのような田舎では大切です。
人と人のつながりですから。
いよいよ来週は娘の引っ越しです。
ちゃんとやっていけるか?心配です。
でも、こうやって放り出してあげないと、いつまでもできないですから…
でも心配で…
早く子離れしなければですね。

0