昨日は急遽決まったときめきリーグ忘年会!
当然適量で終わるはずもなく、okamuraさんから送ってもらい、ふらふらしながら12時過ぎに帰宅。
朝も久しぶりに寝坊して、お休みモード初日から全開です。
このあたりの切り替えは現代サッカー並みの速さです!
朝になって気付いたのがタイトルのメール。
息子も飲み会で、遅くなったようですが全然メールに気付いていませんでした。
朝になって気付いても全く意味のないメールですね。
それにしても、今年の忘年会、ホント呑み過ぎってくらいにたくさん呑ませていただきました。
楽しく呑めているからなんでしょうね。
昨日も本当に楽しく呑ませていただきました。
kanekoさんのB級講習のお話だったり、レフェリーHirosiのいつも通りの楽しい壊れっぷりだったり、いいお酒でした。
tanihataさんの指導に対する悩みだったり、それに的確にこたえる岡Pがいたり、一年の最後に本当にいい時間を過ごせたと思います。
久しぶりに岡Pとじっくり呑んで話しましたが、いろいろなことを気づかせてくれます。
私自身のある意味欠点とも言える部分。
沢山ありますが、その中で、“正論を述べて相手に逃げ道を与えない”という部分を改めて再発見させてもらったことに感謝ですね。
正論を述べるときこそ、謙虚でなければいけない。
そう思いつつも、ついつい正論を述べているのだから強く当たるという行動を知らず知らず取っていたこと。
改めないといけないと思います。ホント、心から。
もしかしたら、子供に対してもそんな態度をとっていたかもしれません。
ご父兄に対しても、もっとそんな態度だったかもしれないですね。反省です。
今年のうち気付けて良かったと思います。
お酒の呑み過ぎ、確かにいろいろな部分で体を蝕んでいくことがあるでしょう。
でも、私にとっては心の栄養です。
お酒があるからこそより深いお付き合いができて、広い視野を持てる気がします。
年末年始、たくさん呑むことでしょう。
でも、家で呑むときはほどほどにして、体のケアをしたいと思います。
ゆっくりとしたいです。

0