雪もひと休みでしょうか。
でも昨日は新潟市内まで3時間もかかってしまい、仕事先に少しだけご迷惑をおかけしてしまいました。
息子が無事に帰省してきましたが、電車が10分程度遅れたようです。
長岡駅で待っていてもなかなか出てこないので少しだけ心配してしまいました。
酒に酔って殴られた歌舞伎役者と、殴った容疑者の示談が決まったようですね。
奥さんになられた「まおちゃん」はお気に入りでしたので、その歌舞伎役者に対しては良い感情を持っていませんでしたが、それでも酒を呑んで殴られたってことをそんなに大騒ぎすることかと冷めた目で見ていました。ど〜でもいいんじゃね〜と思っています。
でも、あの表現はなんとかしてほしいですよね。
元サッカー選手
元暴走族という表現だと、恐らく悪さを増幅してしまいますよね。
メディア側に悪意があるときや、悪さを強調したいときは適切なのでしょうか?
お仕事をしていないのであれば、単に「無職」でいいと思うのですが。
「元○○」といった冠って、何かメディアの作為的なものを感じてしまいます。
確かに、将来を嘱望されたサッカー選手だったかもしれません。
でも、プロでもない、ユース選手でしょ?
そんなこと言ったら、私だって元サッカー選手だし、うちの息子も元サッカー選手(笑)
サッカー選手はみんな立派な人間なのにこんな酷いことをしましたということを強調したいのでしょうか?
サッカー選手として将来有望だったのに、行いが悪くて、いい子にしていれば輝かしい未来があったのに馬鹿な奴だということを強調したいのでしょうか?
サッカー選手だったからって言って、みんな良い子になるわけじゃないんだよっていう意地悪な気持ちもあるのでしょうか?
どーでもいいことなんですけど、サッカー選手という言葉をあんまり利用しないでもらいたいですよね。
ほとんどの子どもたちはみんな一生懸命頑張っているんですから。
「サッカーなんかしているとあんなになっちゃうよ」
って短絡的に思う人、いないとは思うけど、それでもそう思う人が少しでもいたら嫌だな…
確かに、サッカーって相手を騙して、相手の嫌がることをとことんやるスポーツです。
悪い奴の方が向いていることがあるのは事実でしょう。
でも、それ以上に人間を成長させてくれる素晴らしいスポーツだと思っています。
お酒大好き内山コーチとしては、サッカーをやっているから、やっていたからこそ酔って暴れない、酔って人を殴らない人間になってほしいと思います。
サッカーもお酒も素晴らしいことが数えきれないですから、悪者にしてほしくないですね!

0