昨日は朝8時30分から低学年の練習。
それが終わって柏崎に移動して高学年の練習試合に合流。
柏崎のアクアパークとなりの少年広場、人工芝のすばらしい施設です。
すばらしい環境で試合させてもらえる子供たち、幸せです。
しかし試合内容は思ったほどでも・・・
時間の関係で最後のほうしか試合を見ることができなかったのだが、全体的に運動量が少ない。
ただ動けばいいというわけではないのだが、要は献身的に動くといった選手が少ない気がする。勝負を仕掛けていく場面の少なさも不満が残るが、外での一回目という事で仕方がないのか?
なれていなくてできないのか、メンタリティの問題なのか、判断が難しいが他の人のために動くのがめんどくさいとか、バカらしいなんていう感情が芽生えてきているとしたら(実際は自我という事を考えたとき、これを経験して乗り越えるのが理想なのだが…)すこし残念だ。
次に期待しよう。
それはそうと、会場についていきなり大人の時間?には参った!
相手チームのスタッフ対こちらのススタッフのゲーム。
練習試合が終わってその足で子供のアパート探しの旅?に行く予定だったのでジーンズにスニーカー!息子も一緒のスタイル。
人工芝で、ジーンズとスニーカーでプレーする、初めての経験です。
アップも無しでかなりハードでしたが、楽しませてもらいました。
それにしても、これからくるまで長旅をしようという人間が、なんて無謀なんだろう。
怪我したらどうする!若くないんだから。
昼食を食べて高速を一路京都まで。
どのくらいしんどいのかと心配していましたが、思ったほどでもなかった気がします。
名神に入ってジャンクションが一杯ですこし悩むところもありましたが、このあたりからau携帯の助手席ナビが大活躍!
地図も持たずに、ナビのついていない車ではじめて車で京都まで行くなんていう無謀な計画を救ってくれました。
携帯のナビ、バカにしたもんじゃありません。結構な精度で、市街地に入ってからも非常に役立ちました。
しかもこの助手席ナビ、アプリは標準装備ですが使用するには契約が必要。この契約が月額プランと24時間限定使用プランの二つがあり、今回のように一日だけあれば充分という人には大変ありがたいプラン。次回もまたお世話になる事でしょう。
無事ホテルに着き息子と二人で夕食に。
関西の寿司を経験したかったので寿司屋に入る事に。
取り合えずというか、必ずというか、絶対にお酒を呑みます。
京都に着たら京都の酒!
今回は何を呑もうかと期待したら・・・
玉乃光は前回も呑んで美味しかったのでまた呑んだのですが、メニューを見ると…
「上善水の如し」
「菊水」
「八海山」
「久保田」
新潟の酒のオンパレード!
新潟県人としては喜ばしいのだが、京都の酒を期待した私としてはすこし残念。
お寿司も新潟で食べるお寿司のほうが美味しいかな?思ったほどではなかった気がします。新潟に住んでいると普段から食べている魚のレベルが高いのであまりおおきな感動はないかもしれません。
ただ、鯖のすしとつまみにたのんだしめ鯖は美味しかったですね。
しめ鯖は刺身ではなく酢の物としてメニューに載っていて三杯酢と大根おろしとすりおろし生姜が乗っていました。違う地域での食べ方を経験できてすこしだけ幸せでした。
今日はアパート探しで半日費やしてから時間があればすこし観光でもして行こうと思います。
明日の時点で、
「思ったほど疲れなかったけど」
と答えたいものですが、どうなる事か?
自分の体力が最近いちばん信用できなくなってきているので心配ではありますが・・・

0