営業のお仕事をしていると、昼食って結構楽しみだったりして、この時期の楽しみは「新蕎麦」!!
新潟県特有のふのりを使った蕎麦、あれはあれで好きなのですが、この時期は新蕎麦の香りを楽しめる二八の蕎麦が楽しみです。
会社の近くのお店にも「新蕎麦」ののぼりが出たので早速食べに行ってまいりました。
あまり大きな店ではないので合席も気にせずに、楽しみに待っていたところ、出来上がって目の前に来た瞬間タバコの煙が!個人的には自分も昔は吸っていたという事もありあまり普段は気にもしないのですが、新蕎麦の香りを楽しみにしていて、出てきた瞬間にタバコのにおいで台無しにされた気がして、ちょっと残念でした。
食べ終わって、タバコを一服、確かに気持ちはわからんでもないのですができることなら店を出てから!これがマナーではないでしょうか。
コンビニでごみを持ち込む人、残念ながら結構見かけます。身なりの良い年齢的にも上の、会社でもそれなりの地位にいそうな人が結構コンビニのゴミ箱にどさっと捨てています。
あと、角地にあるコンビにをあたりまえに通り抜けする人、結構いるのですが・・・先日も角地にあるコンビニの駐車場に左折してとめようとしたところよりによって通り抜けの車が左から追い抜き!?おそらくその車は私の車も通り抜けだと思い込んでいたのだと思うのですが、自分のマナーの悪さが当たり前で世の中すべての人がそういった行動を取ると考えていたのでしょうか??ちょっと信じられない行為でした。事故にならずに良かったですけど。
3年生以下の大会で、ベンチにサンダル履きで当たり前に子供に指導しているコーチが・・・サッカーの指導者がサンダル履きでベンチに入る、そんなマナーで子供の指導をする、それで子供のマナーが良くなると思っているのでしょうか?
「人のふり見て我がふり直せ」
会社で偉いと言われている人、先生と呼ばれている人、指導者と呼ばれている人、自分では結構偉そうなことを言っているが自分のマナーの悪さに気付いていない人結構いるはず。
自分がそうならないことを祈って・・・いや、祈るのではなく謙虚な気持ちで実践。

0