6年生はもうすぐ卒業ですね。6年間、あっという間でした。皆さんの成長、お世辞ではなく本当に素晴らしいものがあったと思います。
4種登録していない私たちのチームは上につながる(県大会とか全国大会とか)大会には参加できませんでしたが中学校ではたくさん参加できます。
サッカーが上手くなること、なぜ上手くなりたいのか、その理由ってなんですか?
プロになってお金をたくさんもらいたいから?それも立派な理由のひとつです。
けど、プロでも少ないお金で、場合によっては海外で(シンガポールやタイで)がんばっている選手がたくさんいます。(アルビのシンガポールや、元アルビ戦士、深沢選手のバンコク大なんかはいい例ですね)
そういった選手はなぜそこまでがんばるのでしょう?
サッカーを一生懸命練習して、大会などで勝ち上がっていく、そうすると当然上手い選手、素晴らしい選手とたくさん出会うチャンスがあります。
サッカーに限らず上手い選手、多くの努力をしてきた選手、チームは人間的にも素晴らしいところがたくさんあります。(中には例外もありますが・・・)
そういった人たちと出会うためにも上手くなって高いレベルの大会にたくさん参加できるようにがんばってほしいと思います。
サッカーは世界中どこでも行われているスポーツです。ヨーロッパのレベルの高いリーグでは当然素晴らしい出会いがたく差なると思いますが、逆にシンガポールやタイといった経済的に低い国でも違った素晴らしい出会いがあるはずです。
いろいろな部分で、厳しい環境におかれたときサッカーが好きで、大好きで、もっと上手くなりたいといった気持ちを持ち続けることができると、苦しいことが苦しくない、厳しい練習が楽しい、そんな風になるような気がします。
素晴らしい出会いを、多く持つためにも上手くなってください。上手くなって、たくさん勝つことができたら、その先にプロや、日本代表があってもなくてもきっとみなさんの中に多くのものが積み上げられることと思います。
卒業、おめでとう!

0