2年生以下のフットサルの大会に参加しました。何年か前まではスポーツを始めるのって小学校だったら部活に入る4年生からって言う選手が多かったと思うのですがいまや2年生でもサッカー歴4年なんて選手も数多く!保育園や幼稚園から始めている選手が本当に増えてきたせいか、すごいスピードで2年生のレベルが上がってきている様な気がします。
ただ、この年代だと成長の度合いが極端に違うことも多く見られフィジカルの差が如実にテクニックに反映されているような気もします。
個人的にはサッカーに多くの人材がきてくれることにより選手層が厚くなり県や国のレベルで良いサッカー選手の育成に貢献できる様な気がします。
しかし、その一方で子供たちにいろんなスポーツを体験してもらいたいって言う気持もあります。サッカーがうまくなくても他の競技で非常に素晴らしい才能を見せてくれる子もいるはずです。スポーツが苦手でも芸術や文化の面で優れた才能を見せてくれる子もたくさんいるはずです。
サッカーの選手にとって、またサッカーの指導者にとってサッカーがうまいことは一番の価値観であることは間違いないはずです。ただすべての子供に対して同じような価値観を求めることは必要ない気がします。
すべての子供がロナウジーニョになれるわけないのですから。
数多くの人材が集まってきているからこそ子供たちのとってなにが幸せかということを改めて考える必要がある気がします。

0