フットサルの練習試合、そういえば今季初でした。
もっといっぱい試合がしたいと思うのですが・・・
2,3年生の希望者と4年生以上で参加しました。
2,3年生は上級生に混じってけっこう頑張っていました。
上級生は・・・最初のうちちょっと自分だけがよければいいといったプレーが多かったんじゃないかな?
点をとりたい、自分できめたい、そういった気持はとっても大切で尊重しなければなりません。
けどサッカーやフットサルってチームでやるものです。ゲームの中の目標はチームの勝利が一番であって自分がゴールをきめる事や目立つことが一番じゃないはずです。
点を取りたくってゴール方向には一生懸命走っていくけど、相手ボールになったら追いかけない。そんなプレーが最初のうちたくさんあった気がします。
ボールを持った時も相手がすこし寄せてくるとあせって自分のプレーができない場面もたくさんありました。
知っている人間が相手のときはきちんとできるのに知らない相手のときは極端に緊張してできない・・・十分できるはずなのにもったいないぞ!
最後のほうはけっこうディフェンスも一生懸命やっていたみたいですが、気持ちにもう少しゆとりがあればもっと違ったゲームができたはず。
(モチベーションのもって行きかたが悪買ったのかもしれませんが・・・)
期待しているからこその不満、愚痴が出てしまいました。
次は頑張ろう!

0