日本の滝100選に選ばれている滝2ヶ所に行きました。
こちらは島牧にある「賀老の滝」。
無謀にも原生林の真っ只中、当然携帯なんかは圏外。ここでプリ故障なんかしたら助けは呼べないのでちょとゾッとした。しかも天気が悪く人も他に3組しかいなく、熊出没中につき注意の看板。みんな登山用準備で自分だけなんか場違いな感じが。
滝が見えるまでの登山道(滝までは急斜面を下る、当然帰りは登る)が思った以上にきつい。滝までの下りはなんとかたどり着いて汗びっしょりでものすごい迫力の滝を見て感動。滝までけっこう離れているのだがしぶきがこちらまで飛んでくる。汗のせいなのかしぶきのせいなのか、頭がびっしょりになっていっぱいマイナスイオン浴びて気合一発で登山開始。ひさびさ死ぬかと思いました。
行くときは決して一人で行ってはいけないところだと実感しました。
「賀老の滝」はとても男性的な力強い滝でした。
こちらは天人峡にある落差270mで日本第3位の「羽衣の滝」です。
昨日とはうってかわって歩きやすい遊歩道で楽々。人もけっこういて何かあっても助けは呼べるとひと安心。しかも温泉がすぐ近くにあるのでいざとなれば宿泊もできます。
が安心していられません。実は春に来たときは熊出没中で立ち入り禁止の場所だったんです。熊さんに「お邪魔します!」とあいさつをして見学しましょう。
「羽衣の滝」は女性的で美しい滝でした。


0