あけましておめでとうございます。今年もゆるめに更新してまいりますので、よろしくお願いします

さっそくYF-19の製作行ってみましょう。
ベクタードスラストノズル⁽踵⁾を製作します。特に説明は不要ですね。
次はノズル⁽爪先⁾。ここも特に難しいところは無いと思います。
ノズルをエンジンブロックに取り付けます。
ちょっと分割をミスりましたかね^^;
等高線みたいになっちゃいましたが、普段は下側を向いていて目立たないので、細かい事は気にしない気にしない。
いよいよ主翼の製作です。
今回はYF-30と違ってめちゃくちゃ薄く作っていますので、少々テクニックを要します。気合を入れて作りましょう。
こんな感じでリブをくっつけていきます。
リブのおかげで主翼の強度はごらんのとおり。ボンドが十分に乾くまでは、主翼におもりをを乗せてねじれを取りましょう。
定規のようなものを使ってもヨシ。
主翼と胴体の接合部はどうしてもずれが生じてしまうと思います。下図では、右側に白くはみ出た領域がズレになります。この部分はこの後はさみなどを使って切り取って、上下のズレが無いようにすると良いでしょう。
最後にパーツ9を取り付けて主翼は完成です。
みなさん、歪まずにきちんとできましたか。

7