エンジンナセルの組み立てです。フレームは片側4つ(12,13,14,15/16,17,18,19)準備しましたが、12,13と16,17は不要です。
コンフォーマルタンクは上側から接着します。最後に下側で閉じると作業が楽になりますし、万が一失敗しても、ミスが目立ちません。
NP-AR-01の白いヤツ(用途不明

)はエンジンナセルを取り付ける前に接着しておきましょう。エンジンナセルが先に接着してあると取り付けがちょっと面倒になります。
エンジンナセル取り付け位置は下図を参考にして下さい。機体と脚部の面をピッタリツライチで決めて、隙間は明けないようにします。実際の構造とは少々異なりますが、位置決めを容易にするための仕様です。
ベクタードノズルはエンジンナセルの位置が決まってから取り付けると、左右のゆがみが生じにくくなります。
機首を取り付けました。ずんぐりな体型ですがそれがこの機体の魅力でしょうか。
尾部ブロックの先っちょ(表現が稚拙ですみません)パーツ75については、同じパーツを3枚重ねて作成します。ただし、真ん中に挟まれるパーツだけは半分に切って挟みます。文書力がないので下図を参照願います。これで何とか察してください
パーツ75をパーツ74に下図のように接着します。精密ピンセット必須の作業です。

4