今のところ無題なブログ
とある地方在住のフュージョン好きな中年オヤジがつれづれなるままに駄弁リング。
オメガブロガーの地位を虎視眈々と狙うφ
Profile
■HN:スク ■職種:半導体製造 ■趣味:紙細工/音楽 ■嗜好:ミルクティー ■派閥:猫派 ■寧為鶏口、無為牛後
最近のコメント
reason: 550 5.1.1 …
on
ペパクラVF-1Sを作ってみた
こんにちは。個人的…
on
ペパクラVF-1Sを作ってみた
V9に挑戦してみたか…
on
内之浦へ行ってきた
muy lindos tus tra…
on
ペパクラYF-21を作ってみた21
ご無沙汰しておりま…
on
内之浦へ行ってきた
記事カテゴリ
YF-30 (26)
YF-29 (41)
AIF-9V (11)
VB-6 (3)
VF-171 (39)
YF-21 (22)
YF-19 (28)
VF-1S (30)
ノンジャンル (963)
最近の記事
内之浦へ行ってきた
しばらく更新見送ります
ペパクラVB-6を作ってみる03
ペパクラVB-6を作ってみる02
ペパクラVB-6を作ってみる01
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2013/3/29
「ペパクラVF-1Sを作ってみる12」
VF-1S
展開図もほぼ完成。ようやくここまでこぎつけました
可変翼の可動機構再現については強度的に絶対無理と端から決めつけてましたので、固定翼仕上げとなっております。その代わりと言っては何ですが、最前進位置をベースに12度と24度の後退角を持たせた翼をご準備致しました。お好みの角度でお楽しみ下さい^^;
当初はもっとシンプルに仕上がる予定だったのに、気が付くと6角のファイルサイズは500MBを超え、そのまま展開するとペパクラデザイナーがハングアップしてしまうという…。なんだか負荷試験状態になってしまいました。やむを得ずファイルを3分割して展開図を作成してます。いろんな意味でまだまだ修行が足りてませぬorz
13
タグ:
ペーパークラフト
投稿者: 生活班長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/23
「花見」
嫁の実家に近いお花見スポットはご覧のとおり春爛漫といった様相でした
田舎なので人も少なく、のんびりと桜を楽しんできましたよ。人口密集地ぢゃぁこうはいきません。
VF-1S展開図作成の方はいくつか問題があり、三歩進んで二歩下がる状態です。さらに最近、仕事が妙に忙しくなってきました。作業が遅れぎみですが何卒ご容赦を…。
4
投稿者: 生活班長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/16
「ペパクラVF-1Sを作ってみる11」
VF-1S
5面図をUPします
主翼とOMS/RCSポッドの取り付け強度を如何に確保するか…。
悩ましいところです。
8
タグ:
ペーパークラフト
投稿者: 生活班長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/14
「ペパクラVF-1Sを作ってみる10」
VF-1S
そう来ると思ってA型だけはご準備させて頂きました
矢印マークはサインペンとかで各自塗って下さいね(汗
それでは皆様おやすみなさい。
4
タグ:
ペーパークラフト
投稿者: 生活班長
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/3/13
「ペパクラVF-1Sを作ってみる09」
VF-1S
ご要望にお応えして
キャノピーフレーム部のパイロットネームも一応区別はしましたが、モデックスはご勘弁を^^;
4
タグ:
ペーパークラフト
投稿者: 生活班長
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2013年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
過去ログ
2017年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (6)
2015年10月 (7)
2015年9月 (4)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (6)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (1)
2014年5月 (3)
2014年4月 (8)
2014年3月 (11)
2014年2月 (3)
2014年1月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年8月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (6)
2013年5月 (9)
2013年4月 (8)
2013年3月 (7)
2013年2月 (2)
2013年1月 (10)
2012年12月 (19)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (4)
2012年7月 (10)
2012年6月 (6)
2012年5月 (2)
2012年4月 (3)
2012年3月 (6)
2012年2月 (13)
2012年1月 (11)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (5)
2011年9月 (2)
2011年8月 (7)
2011年2月 (8)
2010年12月 (6)
2010年9月 (1)
2009年10月 (2)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (5)
2009年6月 (3)
2009年5月 (4)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年1月 (5)
2008年12月 (18)
2008年11月 (15)
2008年10月 (9)
2008年9月 (10)
2008年8月 (7)
2008年7月 (2)
2008年6月 (4)
2008年5月 (3)
2008年4月 (11)
2008年3月 (23)
2008年2月 (29)
2008年1月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (33)
2007年10月 (32)
2007年9月 (34)
2007年8月 (31)
2007年7月 (31)
2007年6月 (30)
2007年5月 (31)
2007年4月 (30)
2007年3月 (34)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (31)
2006年10月 (33)
2006年9月 (34)
2006年8月 (40)
2006年7月 (20)
2006年6月 (21)
2006年5月 (31)
2006年4月 (31)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (14)
宇宙戦艦ヤマト建造
リンク集
すぱった2世のHP
ふんふんブログ
TUNE GUITAR MANIAC
www.naruchops.com
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”