後編です。
といっても、あとは上ふたを取り付けて完成

組み立てに要する時間は15分程度。
横に突き出た黒い棒は、本来は音量を調整するアンテナ部分になるのですが、2,300円のおまけですからタダの飾り・・・と思いきや、ここで電源のON/OFFが可能になっています。
↓前面の銀色のツマミをオマケの工具でぐりぐり回してチューニングを行うようです。説明書を読んでみると、テルミンはとにかく音程が狂い易い楽器なので、電源を入れて3分程度放置してピッチを安定さするべしと注意書きがありました。
調整ツマミの凹みをぢっと見てると、総統の椅子と同じ幅で有ることに気付きました。
そこで早速座って頂きました。
「座り心地は如何ですか?総統」
総統「・・・・ 」
デスラー勲章は貰えないようですorz
例によって電池入ってませんから、音は出ません;;
ぁぅぁぅ

0