あわや廃人と思しき今日の歩数ですね〜
夜中に急に走りたくなって、
近所の林道をドメル艦で攻めて来ました。23時過ぎてたので離合する車は1台も無く、ぼんやりとした月明かりがある以外には周囲は真っ暗(おかげで星が綺麗に見えました〜)。魑魅魍魎の類が苦手な方なら昼間でも遠慮したくなるような道ですが、ご機嫌に飛ばしてきました(BGMはPLATINUM)。ちなみに慣らしはまだ終わってないので、3000回転ちょっとしかエンジン回していませんが、トルクのピークがデスラー艦と比べて低回転側に振ってあるおかげで少々の山道でも十分な加速感を堪能できるのです。
激狭ワインディングを走ってみて感じたドメル艦のステアリングフィールは、とにかく素直の一言。舵を軽く切るだけで凡そイメージどおりのラインをトレースしてくれるので、少々の難路でも疲れずに楽しく走ることができます。当然足回りのセッティングが異なるのもその要因の一つなのでしょうね。
ちなみに前回気になっていた
薄層舗装通過時の変な挙動はVDCを切った状態でも感じられたのでこの車のクセ(仕様)なのでしょうね。これだけはデスラー艦のほうが良かったかなぁ(制限速度を超えない限りは全く気になりませんが)。
不意にドメル艦のテールランプが光ってるところを見た事が無いのに気付いて林道に車を停めて、まじまじと観察してみました。巷では賛否両論あるテールランプですが、LEDが光ってる状態では個性的で思いのほかかっこ良い。
第一印象は最悪なこの車でしたが、乗るほどに味が出てくるスルメカーです。

0