1/350scale 宇宙戦艦ヤマト建造開始から
1ヶ月が経過しました。現在主構造体はほぼ完成し、めっきり宇宙戦艦っぽくなってきました。完成までには今しばらく時間を要しますが、建造途中ながらその素晴らしい造形に、いい歳して感動しまくっているわけです(バンダイさんグッジョブ)。
ところで、久しぶりに模型を作るにあたって一つ気付いた事があります。それは『手元が非常に見え辛くなっできた事』
例えば、非常に細かいパーツを気合を入れて塗装しても、後で写真に収めて良く良く観察すると、塗り斑、はみ出し・・・けっこう汚かったりしてガッカリする事があります。そのほか、細かいパーツを削るときに、目の焦点が合わずに一瞬クラッと来たり・・・。
でもまぁ、そんなの自然の摂理だし、瑣末な事はほっといてマジカッコよかですわ〜
あとはパルスレーザ、煙突、フィン類、エッチングパーツ取り付け等等、いわば細々したディテールUPのパーツ(目に辛い)の塗装・組み付け工程を残すだけとなったわけですが、こっからが結構手間隙が掛かりそうです。
「百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとせよ」との佐渡先生の言葉を胸に、最後の仕上げに邁進していきます〜。

0