2008/2/29
食べたい・・・ でも、 飲食系
おみやげで貰ってから食べずにとってある“宮崎地鶏”

(東国原 宮崎県知事(旧・そのまんま東)の柄が入ってる奴ネ
)
ずっと欲しかっただけに食べれへん

このキモチ分かってくれる?

コレコレ
0


(東国原 宮崎県知事(旧・そのまんま東)の柄が入ってる奴ネ

ずっと欲しかっただけに食べれへん


このキモチ分かってくれる?



2008/2/26
便利なおそうじグッズ
なごみ・雑談系

ほこりを落とす便利グッズは色々出ているけど、一体どれがイイのか悩みますね。
全部買って試すのも無理だしー
@静電気でほこりを吸着させるって歌い文句の物。
今はこのタイプが結構多いよね。
でも、中には全く吸着しないものがあった
。
A油分で吸着させる物。
モップ系。
物によっては、油分が対象物に付いてしまう事で曇ってしまうから良くない事も・・・
その中で、自分が気に入ったのはコイツ

クイックルワイパー


奥まった所も楽々でエエよー
ネコが飛びついて来そうなカタチだね

0
全部買って試すのも無理だしー

@静電気でほこりを吸着させるって歌い文句の物。
今はこのタイプが結構多いよね。
でも、中には全く吸着しないものがあった


A油分で吸着させる物。
モップ系。
物によっては、油分が対象物に付いてしまう事で曇ってしまうから良くない事も・・・










2008/2/24
超大盛りカップ焼きそば 飲食系
先日、“超”大盛りの カップ焼きそばを食べた時のハナシ。
お湯を入れて待つ事15分
・・・
じゃなくって、、、
湯を入れた直後に仕事の電話が入ってしまい、その場から離れてしまったんス・・・
そして長電話の間にスッカリ焼きそばの事を忘れてしまっていたが、トイレに行こうと席を立った時に気付いてしまった
Nooo・・・
急いで湯きりをしようとしたが一滴も湯が出ない・・・


ヤッテまった!!
思いっきり 湯を吸った麺のフヤけかたは半端じゃない!
溢れんばかりにフタの所まで増量してるじゃねーか!!!
クッ! 超大盛りだ・・・
くぅぅぅぅ〜、どーするかな・・・
もったいない。
食ってやる!!
意気込んで食べようとしたら麺がブチブチ切れてしまい上手くすくえない。
こりゃ別の食べ物だ
こんな水っぽい麺では付属のソースでは足りないが食う!
ヤッパ・・・、まず〜い!! (;´∩`)
ん〜、、 どうしてやろう。。。
そーだ
ご飯にかけるふりかけをかてやろう。
おっ
食えるぞ
(食感は相変らずキモイ・・・ 想像してみてちょ)
だが、半分くらい食った所でダウン

ゲンナリ…
どうしよう…
と、思った所で次に浮かんだアイテムは“キムチ君”だ
そう、困った時の万能お助けアイテムだ
ソイツをドッサリ入れる。
おおおおおーー! キタキタキター


白菜のシャキシャキした食感が麺のキモさを打ち消しいてる!
さすがキムチ!
キムチ様の力を借りても、半分以上あったら耐えられなかったろう・・・
フーッ、食ってやったゼ

0
お湯を入れて待つ事15分

じゃなくって、、、

湯を入れた直後に仕事の電話が入ってしまい、その場から離れてしまったんス・・・

そして長電話の間にスッカリ焼きそばの事を忘れてしまっていたが、トイレに行こうと席を立った時に気付いてしまった

急いで湯きりをしようとしたが一滴も湯が出ない・・・





思いっきり 湯を吸った麺のフヤけかたは半端じゃない!
溢れんばかりにフタの所まで増量してるじゃねーか!!!
クッ! 超大盛りだ・・・

くぅぅぅぅ〜、どーするかな・・・

もったいない。
食ってやる!!
意気込んで食べようとしたら麺がブチブチ切れてしまい上手くすくえない。
こりゃ別の食べ物だ

こんな水っぽい麺では付属のソースでは足りないが食う!
ヤッパ・・・、まず〜い!! (;´∩`)
ん〜、、 どうしてやろう。。。
そーだ

ご飯にかけるふりかけをかてやろう。
おっ


(食感は相変らずキモイ・・・ 想像してみてちょ)
だが、半分くらい食った所でダウン




どうしよう…
と、思った所で次に浮かんだアイテムは“キムチ君”だ

そう、困った時の万能お助けアイテムだ

ソイツをドッサリ入れる。
おおおおおーー! キタキタキター



白菜のシャキシャキした食感が麺のキモさを打ち消しいてる!
さすがキムチ!
キムチ様の力を借りても、半分以上あったら耐えられなかったろう・・・
フーッ、食ってやったゼ



2008/2/19
お気に入りのマフラー。 ☆ バイク系 パーツ編
寒い中バイクに乗ってますか?
街中では結構見かけますね。
寒さ対策のマフラーじゃなくって、バイクのマフラーの話を少し。
ウチのVmaxに装着したマフラー達

ノーマル改に始まり、
・モリヤマエンジニアリング S/O
・スーパートラップ 5in S/O
・スーパートラップ 4in S/O
・ロケット S/O
・エスパー S/O
・OVER S/O
・Kファクトリー フルエキ クアトロレーシング 二本出し
・Kファクトリー フルエキ ディアブロレーシング 一本出し
・エスパー フルエキ 一本出し
・SPタダオ フルエキ 二本出し
・OVER フルエキ 一本出し
(Vmaxに乗り始めて間もない方には馴染みの無い名前があるかもね。)
他になんか変ったのを装着していた気がするんだけど 忘れてる様な・・・
(順番もどーだか。。。)
ご存知でしょうが、Vmax用マフラーのタイプや材質を一通り書き出すと以下の様にある。
○パイプ部の材質は:スチール、ステンレス、チタン
○サイレンサー部の材質は:スチール、ステンレス、アルミ、カーボン、チタン
○タイプは:サイレンサー部のみを換えるスリップオン(S/O)、エキゾーストパイプからサイレンサーまで一式まるごと換えてしまうフルエキとある。
高回転型から全域で扱い易い物までタイプやメーカーのコンセプトによって特性も様々。
中でも遊んで面白かったのはK-factoryのマフラーだ
。
遊んでって・・・ と思うかも知れないが
それは、Kファクトリーのマフラーは同社で出しているオプションのサイレンサーを好きな様に組み換えが出来るって事。
(ディアブロ・クアトロ・モトGP・バレット・・・)
そう、自分のバイクで組み替えれば色々な特性を味わえれるんだよね(^0^)
ウチで一番装着率が一番高いのはクアトロシリーズのチタン製。
チタン管の音が耳
に馴染んでいる


キットに付属する通常タイプのサイレンサーと、極短いレーシングサイレンサーシリーズの物と交換すれば当然大きく変るのだけど、サイズが同じサイレンサー同士でも材質を変えるだけで違いを感じる事が出来る。
皆で一緒に走っている時の事。
聞き慣れない音で加速して来る奴が居て、ふと見たらカーボンサイレンサーを付けた車輌だった。
(その日はたまたまカーボン車が居たんだね。)
チタンとカーボンでは全く音が違う
また、エキゾーストパイプでもチタンとステンレスで大きく音質が違っていた。
(コッチは重さも大きく変るケドね。)
皆と同じはイヤだなーと思っても、材質を変えれば個性が出せるって事だね
単にマフラーと言えど、見た目や音、重量に関わる。
そしてパワーの特性が変るだけでマシンの挙動も変るので奥が深い・・・
それだけに自分好みの一本を探り当てた喜びは大きい。
0
街中では結構見かけますね。
寒さ対策のマフラーじゃなくって、バイクのマフラーの話を少し。
ウチのVmaxに装着したマフラー達




ノーマル改に始まり、
・モリヤマエンジニアリング S/O
・スーパートラップ 5in S/O
・スーパートラップ 4in S/O
・ロケット S/O
・エスパー S/O
・OVER S/O
・Kファクトリー フルエキ クアトロレーシング 二本出し
・Kファクトリー フルエキ ディアブロレーシング 一本出し
・エスパー フルエキ 一本出し
・SPタダオ フルエキ 二本出し
・OVER フルエキ 一本出し
(Vmaxに乗り始めて間もない方には馴染みの無い名前があるかもね。)
他になんか変ったのを装着していた気がするんだけど 忘れてる様な・・・

(順番もどーだか。。。)
ご存知でしょうが、Vmax用マフラーのタイプや材質を一通り書き出すと以下の様にある。
○パイプ部の材質は:スチール、ステンレス、チタン
○サイレンサー部の材質は:スチール、ステンレス、アルミ、カーボン、チタン
○タイプは:サイレンサー部のみを換えるスリップオン(S/O)、エキゾーストパイプからサイレンサーまで一式まるごと換えてしまうフルエキとある。
高回転型から全域で扱い易い物までタイプやメーカーのコンセプトによって特性も様々。
中でも遊んで面白かったのはK-factoryのマフラーだ

遊んでって・・・ と思うかも知れないが

それは、Kファクトリーのマフラーは同社で出しているオプションのサイレンサーを好きな様に組み換えが出来るって事。
(ディアブロ・クアトロ・モトGP・バレット・・・)
そう、自分のバイクで組み替えれば色々な特性を味わえれるんだよね(^0^)
ウチで一番装着率が一番高いのはクアトロシリーズのチタン製。
チタン管の音が耳




キットに付属する通常タイプのサイレンサーと、極短いレーシングサイレンサーシリーズの物と交換すれば当然大きく変るのだけど、サイズが同じサイレンサー同士でも材質を変えるだけで違いを感じる事が出来る。
皆で一緒に走っている時の事。
聞き慣れない音で加速して来る奴が居て、ふと見たらカーボンサイレンサーを付けた車輌だった。
(その日はたまたまカーボン車が居たんだね。)
チタンとカーボンでは全く音が違う

また、エキゾーストパイプでもチタンとステンレスで大きく音質が違っていた。
(コッチは重さも大きく変るケドね。)
皆と同じはイヤだなーと思っても、材質を変えれば個性が出せるって事だね

単にマフラーと言えど、見た目や音、重量に関わる。
そしてパワーの特性が変るだけでマシンの挙動も変るので奥が深い・・・
それだけに自分好みの一本を探り当てた喜びは大きい。

2008/2/18
ゴキゲンなご近所さん。 なごみ・雑談系
店内から外を見るとご近所さんが出先から
自宅に向かっている姿があった。
気さくな人だが、この時はいつも以上にゴキゲンそうだった。
挨拶しようと見てたら
コーヒーに誘われたのでいっぷく。
その時の会話の一つ。
(近=ご近所さん、お=俺)
近>あんた酒飲まんだろ?
お>飲まんす。
近>そーだろ。
こんな時間まで仕事場に居る奴は酒を飲まん。
お>(゚Д゚;∂
よー分からんが、なんか分かる気もする。
みんなは分かるだろうか?
その後も話は続く・・・
何処かで
イッパイ飲んだ帰りらしく、とても楽しそうに話す。
寒空
の下だったが、肌寒さもホロ酔いの彼には心地良かったのかも。
ちょっとした事だけど、良い時間だったので書いてみた。
でわ
0

気さくな人だが、この時はいつも以上にゴキゲンそうだった。
挨拶しようと見てたら

その時の会話の一つ。
(近=ご近所さん、お=俺)
近>あんた酒飲まんだろ?
お>飲まんす。
近>そーだろ。
こんな時間まで仕事場に居る奴は酒を飲まん。
お>(゚Д゚;∂
よー分からんが、なんか分かる気もする。
みんなは分かるだろうか?
その後も話は続く・・・
何処かで

寒空

ちょっとした事だけど、良い時間だったので書いてみた。
でわ

