Since 2005.08.12
one man・one plane・one world ・・・・ steve fossett
2007/12/18
昨日のNHK総合ch朝の放送で気になったこと
T.脳を退化させる可能性の有無/良否
(1)パソコンによる調べもの 悪い。視覚中枢を使うが、好きなことに偏りがち
(2)家 事 良い。 ↓の「U」を参照
(3)子供や孫と遊ぶ 良い。 コミュニケーション、気配りなどが必要なので
(4)おしゃべり 良い。 外出、約束、知り合い以外と、などは、より良い
U.脳の総合能力を使用する家事
(1)料 理 効果大 手順の時系列、複数の同時進行、視覚・嗅覚・味覚・判断力 etc.
(2)買い物 中 ( 同上。。。 )
(3)掃 除 小
(4)洗 濯 小
V.脳を活性化させる?訓練
(1)ラジオ放送を聞く 効果大。 限られた連続時間内で理解 ← 集中 → 脳の活性化
ニュース番組( 苦手な英語だと なお良い?)
(2)与えられた種類の漢字を制限時間内にできるだけ多く思い出す(記憶の呼び出し)
例えば「ア」で始まる漢字を1分間に10個以上書く
(3)本を読む 中? 声を出して音読すると効果大?
(4)音楽を聴く 中? 歌えば効果大
(5)風景絵画を見る 小?
何れの場合も、「入力→理解→出力(音読、書く、造る、など)」の1セットのサイクルで脳が活性化される。
ラジオで聞く「落語」も ある意味 笑えれば 集中力の訓練になる?

超近所の紅葉 近所の銀杏
投稿者: sarieri
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ