ここ数十年、時代劇が低調だった一方
国産・外国物を問わず 昔から
「刑事もの」TVドラマは人気が衰えない
「刑事コロンボ」の再放送は何回繰り返されるのだろう?
交通違反ゼロの人を除くと、警察官に好印象を持つ人など
そんなに多くない筈?なのに
昔の「事件記者」はといえば、その実・警察もの?で
純粋ジャーナリズムものとは言いがたかった?
日本では「純・政治・哲学もの」は昔からウケが悪い
ただ、「相棒」は例外なのか?
脚本担当や、俳優陣にも多少灰汁?があるし
「刑事フォイル」は第二次大戦中における
イギリス南部地方の生活感や、当時の英国車がわかって面白い


”フォイル”の階級は「警視正」(日本の警察本部長クラス)
やってることが「刑事」の仕事だから
日本版の題名も「刑事フォイル」なのか?
日本警察の階級: エキサイト翻訳
警視総監: Police commissioner
警視監 : Superintendent-supervisor
警視長 : Chief police superintendent
警視正 : Senior police superintendent
( 監察官 : Inspector )
警視 : Superintendent
警部 : Captain
警部補 : Assistant police inspector
巡査部長 : Police sergent
( Senior policeman ? )
巡査 : Police
刑事 : Detector
全部ひっくるめると?: Police Officer
1 | 《前のページ | 次のページ》