Mr. おじゃる のブログ
Since 2005.08.12
one man・one plane・one world ・・・・ steve fossett
カレンダー
2016年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
日本の宗教文化
法華経
土星状渦巻?銀河
脂肪魔宮の2
中性脂肪の魔宮
記事カテゴリ
落第生の宿題 (342)
鳥獣・草/花木 (199)
生活環境 (181)
ギター/Vn/ピアノ (119)
音楽全般 (93)
航空機・船ほか (84)
天体観望 (78)
模型 ・ 玩具 (40)
自動車 (27)
杉本氏コラム露点 (19)
ノンジャンル (37)
過去ログ
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (9)
2019年9月 (6)
2019年8月 (7)
2019年7月 (11)
2019年6月 (13)
2019年5月 (7)
2019年4月 (9)
2019年3月 (11)
2019年2月 (10)
2019年1月 (8)
2018年12月 (9)
2018年11月 (6)
2018年10月 (11)
2018年9月 (9)
2018年8月 (10)
2018年7月 (10)
2018年6月 (8)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (6)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (8)
2017年11月 (6)
2017年10月 (10)
2017年9月 (11)
2017年8月 (7)
2017年7月 (9)
2017年6月 (8)
2017年5月 (15)
2017年4月 (3)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (10)
2016年12月 (7)
2016年11月 (7)
2016年10月 (9)
2016年9月 (4)
2016年8月 (9)
2016年7月 (4)
2016年6月 (5)
2016年5月 (7)
2016年4月 (8)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (3)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (4)
2015年8月 (9)
2015年7月 (4)
2015年6月 (3)
2015年5月 (4)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (6)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (4)
2014年10月 (3)
2014年9月 (5)
2014年8月 (3)
2014年7月 (5)
2014年6月 (3)
2014年5月 (5)
2014年4月 (6)
2014年3月 (3)
2014年2月 (6)
2014年1月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (2)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2011年5月 (14)
2011年4月 (5)
2011年3月 (10)
2011年2月 (10)
2011年1月 (8)
2010年12月 (11)
2010年11月 (11)
2010年10月 (9)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (12)
2010年6月 (16)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (11)
2010年2月 (5)
2010年1月 (5)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (8)
2009年7月 (9)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (7)
2009年3月 (6)
2009年2月 (6)
2009年1月 (5)
2008年12月 (12)
2008年11月 (8)
2008年10月 (9)
2008年9月 (10)
2008年8月 (9)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (4)
2008年1月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (8)
2007年5月 (10)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (8)
2006年12月 (14)
2006年11月 (15)
2006年10月 (13)
2006年9月 (16)
2006年8月 (15)
2006年7月 (13)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (18)
2006年3月 (14)
2006年2月 (11)
2006年1月 (14)
2005年12月 (18)
2005年11月 (18)
2005年10月 (14)
2005年9月 (21)
2005年8月 (14)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目
プロファイル
:
♂
・1945年生れ・・・
元・機械系
・・予想余命=あと1〜10年+α?・・
趣味=当ブログに分類された記事カテゴリ
近辺・・・所在地:大阪 ↓その・2005年年間気温変化
リンク集
Mozart con grazia
minami huhu のホームページ
YASU pochi Guitar Diary
新・航空の現代
Astronomy Picture of the day
パイプオルガンと音楽
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2016/1/30
「体内の元素はいつ何処で」
落第生の宿題
人間の構成元素?
宇宙>銀河系>太陽系>地球に存在する元素に対し
そのほとんどが>我々の身体にも存在している?
自然に存在する最も重い
U92
(ウラン)+
人工
を含め20種強?=110以上
そのうちの約8割 = 78種が 人体中に存在して
P15
(リン)は燐酸***の形で体重の5%もあるとか
下表は生成源だけの色分け
≠
人体との関連付けは不明です
1)ビッグバンで出来たのは
H1、He2
の二種類<
青紫色
>だけ
2)
Li3、Be4、B5
の三種類<
空色
>は「宇宙線」によってできた?
3)通常の恒星が爆発して生成出来る元素は
C6,N7、O8,Ne10
の4種類<
黄色
>
および
元素全体の約半数?<
緑色
>は
大型恒星
の爆発エネルギーによるもの
4)
残りの重金属
は<
褐色
>
超新星爆発
で生成されたと?
ホントか?
* * * * * * * * * * * * * * *
BSプライム「コズミックフロント」によると
(A)
鉄26
は
ビッグバン後2億年以内
に
H1、He2
だけで構成される蒼い大型恒星
=ファーストスターの爆発(超新星爆発)
→ブラックホールなどにより生成され
100億年以上前
のブラックホール中心線から
吐き出される
強力ジェットにより
宇宙全体くまなくばら撒かれた
そして、観測可能な恒星のうち
鉄26
までしか持たない(
古参の
)恒星は
今や1千万分の1個と 少ない
(B)
Pt78,Au79,U92
などは
中性子星(超新星爆発の残渣)同士の合体で生成される
(Rプロセス?)= 理論シミュレーション
(C) 中性子星の合体でなくとも
超新星の強力な回転磁場でも生成されると
主張する学者も
元素と生物との関係(続き)
(D)
S16
は 活性酸素の無力化に寄与
(E)
Mn25
は
MnCa
クラスターとして
葉緑体
の成分と
シアノバクテリアの中に →
葉緑素を持つ植物系生物
に進化
(F)
Se34
は
アミノ酸の一種「セレノシステインン(
Se
,
C,H,O,N
)」の材料
脊椎動物のみで活用され、昆虫などではあまり使われない
なぜ?
抗酸化能力がS16よりも強く・
大量の酸素を消費する
脊椎動物の脳や心臓の発達に必要だった
(G)
Mo42
は RNAの主要部品であるリボース(糖)形成の際に必須
投稿者: sarieri
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/1/11
「声帯の強いギタ女」
ギター/Vn/ピアノ
大原櫻子さん
リビングのステレオ、リニューアル配線のチェック終了
そのままBSプレミアムch.を見てみたら
強烈に元気な新人歌手の声と容姿に
「耳と目がテン」
初ツアー?最終日お台場?ほか
声帯も根性も・・強く・・長い(番組)
1時間と20分・・残りを2階で観る
昨日が20歳の誕生日で
年末の紅白に初登場し(て)たんだって
テレサや明菜みたいに
身体や心を壊されなければよいが
たまたま、昨日
デイビッド・ボウイが亡くなったらしい
投稿者: sarieri
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/1/1
「2016年=平成28年」
生活環境
新年おめでとうございます
今年は暖冬になりそうで
すこし助かります
2014年7月1日〜2015年12月31日の最高気温と最低気温
Yahoo天気 大阪:伊丹空港のデータ により作図
2014年 2015年
7月の気温 平年並み? 過ごしやすい
8月の前半 過ごしやすい? 非常に暑い
8月の後半 短めの夏 急低下
9月の気温 平年並み? やや涼しい
10月の気温 平年並み? 昼間暖かい
11月の気温 急低下 下げ渋り
12月の気温 一気に冬 後半から下がる
今年は夏頃からエルニーニョ現象が起こっていたのかも
そもそも寒波が北海道までしか南下しないのは
大陸上空
ジェット気流が北方へ偏ってる(蛇行)
のが直接の理由?
と、天気予報のお嬢さんが言ってました
タグ:
クラシックギター
バイオリン
アンサンブル
投稿者: sarieri
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”