Since 2005.08.12
one man・one plane・one world ・・・・ steve fossett
2013/3/30
8月開催予定の マンドリン部内演奏会
近くのコミセンの講堂で開かれます
1時間30分〜2時間?
試験的試み?として
口コミで知り合いを観客招待して緊張感を上げる
通常の演奏会と部内発表会の中間的形式
(倶楽部としての対外広報は行わない)
マンドリン族とギターを中心にソロ・重奏・小合奏あり
招待客の演奏(他の楽器)も可
プログラムの取捨選択は倶楽部の長老?主導
私は三重奏(ギター、マンドリン/ギター)の2組に招待され
ショスタコービッチの三重奏も入るので 合計3組
その分、ソロ枠が一曲だけとなると
残るは ヘンデルの「サラバンド」
ギターでは「主題と変奏」という名曲?
ギターと違い、演奏からは 想像しにくいですが
なぜか人生の浮き沈みを感じさせる舞曲
(抜粋版 : サラバンドとジーグ)
YouTubeの「新しい埋め込みコード」を使ってみましたら
チェンバロのあと・弦バス多重・乱ピアノ・同ギター・ギター(Rene Bartoli)
で自動停止しました、悪しからず・・・
ギターの場合 未だに変奏部で「左小指」がきっちり届かない
ピアノで弾いてみようか
組曲第4番 ニ短調 HVW437
「アルマンド/ク−ラント/サラバンド/ジーグ」
handel_suiteno.4indminorhwv437.pdf
譜面形態が違うだけなのに
・・ギターのように覚えられない・・
2013/3/25
ショスタコービッチの映画音楽「馬アブ」から
室内楽版5曲セットより
”Prelude”
バイオリン重奏+ピアノ版 を チェロで重奏しているもの
YouTubeをクリックすると、歯車マークで画質を🔳マークでサイズ変更できます
2CELLOS ユニット
左:Luca Sulic 右:Stjepan Hauser
スロベニアとクロアチア出身
それぞれが ザグレブ・ウイーン・ロンドンで修行
バイオリンでは これほど濃い演奏はムリ!?
8月に バイオリンと マンドリンでこれを・も・部内発表予定
ギター伴奏版 編曲譜 ”shostaprelude2vnguit.mus.pdf ”
1 | 《前のページ | 次のページ》