民生用途
図右:気象観測用フェイズデドアレイレーダ(大阪大学2012年)

雨雲の3次元スキャンが可能
< PDFファイル:全27P >
☆
軍事用途
海自・護衛艦ひゅうが のフェイズドアレイ対空レーダ
2種類のバンドレーダが前部艦橋に2面、後部艦橋に2面
計4面に設置、機械的な回転は不要
3次元合成開口レーダの本元?米国⇦⇨日本
グラマン・ノースロップ社 F35ステルス戦闘機用の最新型火器管制レーダ:APG-81
このAPG-81 供給先パートナー8カ国に、日本は含まれず?
当面・三菱電機製?
☆
「AESA: 「active electronically scanned array」レーダー
合成開口レーダ(SAR:Synthetic Aperture Rader )
干渉SAR処理?= Polarimetric画像解析/ScanSAR interferometry(干渉)
/Bistatic SAR画像処理
三次元のDEM(Digital Elevation Model)
投稿者: sarieri
詳細ページ -
コメント(0)