Since 2005.08.12
one man・one plane・one world ・・・・ steve fossett
2018/9/29
少し言い過ぎたか?
刀剣女子のほうが、我々老人より詳しいかも
京都国立博物館における催し
クリックで拡大します
わざとらしいショット ( 多分・やらせ )
有名どころが目白押しか?
(総数80〜170 ?件? 多すぎる)
展示内容は数点・日によって入れ替えがあるので
詳細は博物館HPの一番下を見なくてはならない
9月28日の新聞広告
右端が機材の制限により 「外れて」 しまいました
中央右の短刀は
国宝「銘 国吉」
: 写真三振りの中でも これが一番
?風格が感じられます
出掛かける気になれば、1〜2時間で行ける場所
しかし、この種の目的では あまり行ってないような・・
姿形だけなら この写真で十分だし
〜1m の距離では、細部がわかりません
色の違いなど、百聞は1見に如かず(の内容)かも・・ ?!
2015年/中国人のサイト・・(危険・注意)
謎の刃文「三日月」だけは、よく見えます
おしまい
☆
Netの写真 ( 現代刀: 昭和50年 )

Y.Sawadaさんの 近接解説写真(カメラと、腕がいい)

実物を虫眼鏡で 拡大はできるものの
なかなか こんな感じには見えません
☆
10月号のまちがいさがし 答え
投稿者: sarieri
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ