2014/7/28
ACプラザ刈谷動物病院 その他
刈谷動物病院講演会に昨日行って来ました。
市川橋病院が掛かり付けのクララちゃんママに誘われてなんですが。
ジジが通う動物病院の先生も東京の刈谷先生の元で勉強したみたいです。
講演項目は
「災害にそなえて〜動物行動学にもとづいた対応」
これは東日本大震災を踏まえての災害時の対応について。
「いざって時の救急処置」
「盲導犬デモンストレーション」
「シェルターからの手紙〜動物救護の現実とそこから学ぶこと」
8/6にOPするCTセンターからCTについての説明
「健康診断の重要性」
東日本大震災では地震津波被害地域と原発事故の地域とでは救護の現状も全く違うし
現場に何度も足を運んだ獣医師の話しは考えさせられました。
たまに公園で出る話しでは、大地震に見舞われた時、犬や猫を連れて避難所となる
小学校には行かれないと言う事。
家屋の被害が大きくなった時、家族の一員である犬や猫とどう上手くすごせるか。
避難する場合でも同行避難が可能か、飼われてない人とのトラブル防止は?
喉元過ぎれば・・・ですが、犬猫の身元が識別できる、フードやシートなどの備蓄。
当然ながら迷子札、鑑札、キャリーもOKにしておかないと。
犬の飼い方でも外飼いが普通の地域もあれば室内飼いが当然の地域もあります。
避難所でも仮設住居でも同行、同居が必ずしも可能ではありません。
癒されると思う人もいればアレルギーなどがありNOという人も当然ながらあり
災害は突発的に来るものですから難しくて答えが出ません。
緊急時の一次救命処置。いざとなったら?
大型犬やブルドックなど

胸部圧迫して口を塞ぎ鼻から人工呼吸ですが、救急車が呼べる訳でもなく冷静には
出来ません
CTも最新型で説明を聞いてると「すご〜い」としか思えないけど検査費は
高いんでしょうね。
平素ここの病院へ掛かる事はありませんが24時間開いてるので。
質問にはDNA検査でリスク因子がどれほど分かるようになったかというのも
ありました。
夜は市川駅近くで食事。3時間ほどのんびりおしゃべりと食事を楽しみました
大嫌いな暑さと急な膝の痛みでたまってたストレスが解消です
夜10時過ぎのモノレール終点駅。人の気配なし。田舎だ。。
9
市川橋病院が掛かり付けのクララちゃんママに誘われてなんですが。
ジジが通う動物病院の先生も東京の刈谷先生の元で勉強したみたいです。
講演項目は
「災害にそなえて〜動物行動学にもとづいた対応」
これは東日本大震災を踏まえての災害時の対応について。
「いざって時の救急処置」
「盲導犬デモンストレーション」
「シェルターからの手紙〜動物救護の現実とそこから学ぶこと」
8/6にOPするCTセンターからCTについての説明
「健康診断の重要性」
東日本大震災では地震津波被害地域と原発事故の地域とでは救護の現状も全く違うし
現場に何度も足を運んだ獣医師の話しは考えさせられました。
たまに公園で出る話しでは、大地震に見舞われた時、犬や猫を連れて避難所となる
小学校には行かれないと言う事。
家屋の被害が大きくなった時、家族の一員である犬や猫とどう上手くすごせるか。
避難する場合でも同行避難が可能か、飼われてない人とのトラブル防止は?
喉元過ぎれば・・・ですが、犬猫の身元が識別できる、フードやシートなどの備蓄。
当然ながら迷子札、鑑札、キャリーもOKにしておかないと。
犬の飼い方でも外飼いが普通の地域もあれば室内飼いが当然の地域もあります。
避難所でも仮設住居でも同行、同居が必ずしも可能ではありません。
癒されると思う人もいればアレルギーなどがありNOという人も当然ながらあり
災害は突発的に来るものですから難しくて答えが出ません。
緊急時の一次救命処置。いざとなったら?

大型犬やブルドックなど

胸部圧迫して口を塞ぎ鼻から人工呼吸ですが、救急車が呼べる訳でもなく冷静には
出来ません

CTも最新型で説明を聞いてると「すご〜い」としか思えないけど検査費は

平素ここの病院へ掛かる事はありませんが24時間開いてるので。
質問にはDNA検査でリスク因子がどれほど分かるようになったかというのも
ありました。
夜は市川駅近くで食事。3時間ほどのんびりおしゃべりと食事を楽しみました

大嫌いな暑さと急な膝の痛みでたまってたストレスが解消です

夜10時過ぎのモノレール終点駅。人の気配なし。田舎だ。。


2014/7/24
安らかに ジュンス

21日にヨーキーのパオパオくんが虹の橋を渡りました。
改めてミドリさんのブログを読ませて頂き、お二人の絆の強さを感じて涙が出て
きます。
毎日のように丁寧に書かれていて・・・
最後には預かり母さんから本当の親子になって、見守られて、陳腐な言葉になりますが
幸せだったのではないでしょうか。
どうぞ安らかにお眠りください。
ミドリさんもお疲れが出ませんように。
先月の里親会では3匹そろった写真を撮らせてもらいました。
お顔がなかなかそろわなかったんですが


同じ21日に犬友さんの15歳を迎えたパピヨンさんが亡くなりました。
ご近所には産まれた子供たちもいます。
立派な母さんでした。

夜中に近い早朝ながらご夫婦ともに看取られたとの事、しかも苦しむ事もなく。
先代の時も病院で亡くなるのは絶対に嫌だったし、夜中に亡くなる事もあると獣医師
さんから言われてました。
でも軽い発作を起こし私の腕の中で静かに呼吸が止まりました。
センターには誰にも看取られず苦しい最後を迎える仔たちがたくさんいます。
どんなに苦しんでも飼い主は最後をしっかり見つめる覚悟が必要です。
それが家族だと思うんですけどね。。。

2014/7/20
里親会ありがとうございました ジュンス

昨日の里親会は比較的涼しく、多くのお客様がご来場になりました。
多くの支援品、差し入れ、具だくさんの混ぜご飯、本当にありがとうございました。
私はさつきちゃん、ひとみちゃんのハンドリング・・・と言ってもモデル事務所の
新米マネージャーてなところでした

写真のモデル、次々と抱っこ抱っこ

人気一人占めのお二人さんでしたよ〜
ひとみ&さつき(シーズーミックス♀)









ミルキー(トイプー♀)


ヌック(トイプー♂)


カレン(Mダックス♀)


カリン(Mダックス♀)


麻呂(Mダックス♂)

雪蔵(マルチーズ♂)

黙花(シーズー♀)


るい(シーズー♂)



彩芽(シーズー♀)

置物みたいに床に溶け込んでる

友(シーズー♀)

フミヤ(シーズー♂)

ナオ(シーズー♀)

ユノ(ヨーキー♀)


お友達


キヤノンのミラーレスカメラ。
たまに正常に作動しますが、撮影待機中に赤ランプがチカチカ点灯。
シャツターがすぐに押せなくなります。
キヤノンの保証中に出しましたが異常なしで基盤を変えたとの事でした。
しかし・・・キタムラでは5年間保証付けてます。
正直なところカメラ交換して欲しい



昔は好きでなかったのが今では好きに


2014/7/15
ジジ・トリミング ジジ
暑苦しそうだったジジ、夏バージョンにカットしてもらいました。
我が家に来た時は真っ白だったのに・・・涙焼けがだんだん酷くなってます。

心臓に問題はないんですが、歩く距離はかなり短く(嫌がる時も)なりました。
片目はすっかり白濁してきたし11歳?12歳?13歳?
9/3で丸3年です〜
暑さが大の苦手なので今は朝6時頃、そろそろ5時半くらいにしようかな。
今朝は少し涼しくて散歩を頑張ってもらいました。
首に保冷剤を巻いて散歩

公園に着いたらシェルティのライムくんと一緒に。
トリミングの後でカメラ持参でした


秋田犬の輝虎くん。この仔にはジジが吠える。。。

オリエンタルユリ、香りがいいです

朝の食卓へ。少しづつだけど楽しみ
11
我が家に来た時は真っ白だったのに・・・涙焼けがだんだん酷くなってます。

心臓に問題はないんですが、歩く距離はかなり短く(嫌がる時も)なりました。
片目はすっかり白濁してきたし11歳?12歳?13歳?
9/3で丸3年です〜
暑さが大の苦手なので今は朝6時頃、そろそろ5時半くらいにしようかな。
今朝は少し涼しくて散歩を頑張ってもらいました。
首に保冷剤を巻いて散歩

公園に着いたらシェルティのライムくんと一緒に。
トリミングの後でカメラ持参でした



秋田犬の輝虎くん。この仔にはジジが吠える。。。

オリエンタルユリ、香りがいいです

朝の食卓へ。少しづつだけど楽しみ


2014/7/14
里親会の参加犬です ジュンス
≪第13回 ARCh里親会のお知らせ≫
開催日 7月19日(土)
時間11:00〜14:00
場所 浅草エリール3F
東京都台東区浅草4−5−3
東京メトロ浅草駅より約10分

暑い日々が続いてますが、まだたくさんの犬が
レスキューを待っています。
もちろん飼育放棄が無くなれば一番ですが。
現状はなかなか。。。
暖かいお気持ちを、よろしくお願いいたします。
1
開催日 7月19日(土)
時間11:00〜14:00
場所 浅草エリール3F
東京都台東区浅草4−5−3
東京メトロ浅草駅より約10分

暑い日々が続いてますが、まだたくさんの犬が
レスキューを待っています。
もちろん飼育放棄が無くなれば一番ですが。
現状はなかなか。。。
暖かいお気持ちを、よろしくお願いいたします。
