2014/1/31
2月里親会のお知らせ ジュンス

≪第8回 ARCh里親会のお知らせ≫
開催日 2月16日(日)
時間11:00〜13:30
場所:しろいぬカフェ3Fドッグラン&小部屋1
http://shiroinu-cafe.com/
千葉県流山市南流山1-15-7
(つくばエキスプレス線、武蔵野線南流山駅下車徒歩5分)
※東京〜南流山武蔵野線直通46分
秋葉原〜南流山TX線直通快速21分
外環三郷西ICから3キロ位


2014/1/24
バンガードへ その他
ドッグランも併設されてるバンガードへ行って来ました。
千葉市と佐倉市の境にあります(凄い田舎です)
モノレール千城台駅から千葉市のコミュニティバスが3本出ていて、
そのひとつ、おまごバスが割りと近くを走ります。
犬友さんに道順を聞き行ったのですが・・・
ひとつ先のバス停で降りてしまい、聞こうにも人がいない
だいぶ遅れて到着。
フード、おやつ、とても丁寧に説明してくれました。
しかも予定のバスに乗れない。。。ので検索まで。
おやつを何点か購入、会員証も作ってもらいました(ドッグラン使用可)
今度ジジを連れて行こう
次のバスまで時間があるし、コーヒー飲んでドッグランを見に行こう。
なんて思ってたら・・・犬友さんが現れびっくり
送ってもらい助かりました。感謝、感謝です。
車なら10〜15分くらいかな。
社長さんまで見送ってくれました。
4
千葉市と佐倉市の境にあります(凄い田舎です)
モノレール千城台駅から千葉市のコミュニティバスが3本出ていて、
そのひとつ、おまごバスが割りと近くを走ります。
犬友さんに道順を聞き行ったのですが・・・
ひとつ先のバス停で降りてしまい、聞こうにも人がいない

だいぶ遅れて到着。
フード、おやつ、とても丁寧に説明してくれました。
しかも予定のバスに乗れない。。。ので検索まで。
おやつを何点か購入、会員証も作ってもらいました(ドッグラン使用可)
今度ジジを連れて行こう

次のバスまで時間があるし、コーヒー飲んでドッグランを見に行こう。
なんて思ってたら・・・犬友さんが現れびっくり

送ってもらい助かりました。感謝、感謝です。
車なら10〜15分くらいかな。
社長さんまで見送ってくれました。

2014/1/22
まーにゃん(まさおくん) ジュンス

11月末から病院で3度会ってますが、その後は遠くから祈るばかりで・・・
小梅さん宅で大事に大事にケアされて少しづつ元気にはなってるようですが・・・
まさおくん(まーにゃん)にたくさんの支援品が届いていました。
肺炎にさせてしまった責任の一端は私にあるという自己嫌悪は消えません。
暖かいご支援で少しでも穏やかに過ごせる日が来ますように。
たった4ヶ月でしたが、トイレもシートで出来、シャンプーも嫌がらず、本当に
良い仔でした。
散歩もスタスタ。
目が見えない、耳が聞こえないなんて全く感じなかった。
ブログに書いているとウルウルしてきてしまうんです(今でもだけど)
それで今まで書けずにいました。
またお預かり出来る状態になるかどうかは全く分かりませんが。
他にもシニアさんはいますし、まだお役に立つ事が出来れば・・・でしょうか。
小梅さん、ご支援者さま、心から感謝しております、ありがとうございます。


2014/1/22
ジジ・トリミング&雪 ジジ
先日の夜に降った雪より更に雪景色らしい朝でした。
あの時は気温が低く北側道路に残った雪が翌日も凍結してて怖かった。。。
今朝の雪景色

2ヶ月近くたち、すっかり「ぶさお化」してたジジ、昨日トリミングしました。
ビーナちゃんのような柔らかい毛とは大違い、すぐにモフモフしてしまう。



テーブルの下からジジを見つめるナナ。いまだに穏やかな冷戦状態です

モデルは飽きたよ〜ねむー

雪とジジを撮りたかった母は、雪が少し苦手なジジを公園まで連れだしたのです
公園は真っ白、暖かい日差しで蒸気が立ち上りちょっぴり幻想的?でしたよ。




BSプレミアム 岩合光昭・世界ネコ歩き
ネコ大好きな私は世界各地のノラ猫たちの日常を伝えるこの番組が大好き
先日はシチリアに住む12歳になるドン、ドメニコという味のある貫禄たっぷりの
ネコでした。




ドメニコは魚屋さんではトムと呼ばれたり3つ程名前が付いてるらしい。
ヨーロッパの牛舎に暮らす親子、ぶどう酒工場に住む親子・・・
ここの猫たちはネズミを捕るという仕事をして、人間との関係を作っています。
モロッコやアメリカなど(地域選びの善し悪しか)ノラ猫と人との関わりが自然で
実に穏やかです。
それを日本と比べるのはどうかとは思うけど、鋭い目つきばかりのノラを見ると
存在さえ否定されてるのかなと考えてしまう。
どうしたらノラたちと上手く暮らせるんだろうか。
3
あの時は気温が低く北側道路に残った雪が翌日も凍結してて怖かった。。。
今朝の雪景色

2ヶ月近くたち、すっかり「ぶさお化」してたジジ、昨日トリミングしました。
ビーナちゃんのような柔らかい毛とは大違い、すぐにモフモフしてしまう。



テーブルの下からジジを見つめるナナ。いまだに穏やかな冷戦状態です

モデルは飽きたよ〜ねむー

雪とジジを撮りたかった母は、雪が少し苦手なジジを公園まで連れだしたのです

公園は真っ白、暖かい日差しで蒸気が立ち上りちょっぴり幻想的?でしたよ。




BSプレミアム 岩合光昭・世界ネコ歩き
ネコ大好きな私は世界各地のノラ猫たちの日常を伝えるこの番組が大好き

先日はシチリアに住む12歳になるドン、ドメニコという味のある貫禄たっぷりの
ネコでした。




ドメニコは魚屋さんではトムと呼ばれたり3つ程名前が付いてるらしい。
ヨーロッパの牛舎に暮らす親子、ぶどう酒工場に住む親子・・・
ここの猫たちはネズミを捕るという仕事をして、人間との関係を作っています。
モロッコやアメリカなど(地域選びの善し悪しか)ノラ猫と人との関わりが自然で
実に穏やかです。
それを日本と比べるのはどうかとは思うけど、鋭い目つきばかりのノラを見ると
存在さえ否定されてるのかなと考えてしまう。
どうしたらノラたちと上手く暮らせるんだろうか。

2014/1/20
里親会・続き ジュンス