2013/12/26
京都紅葉11/24〜25 写真
蓮華寺


永観堂のライトアップ

小雨の嵯峨野・・・宝厳院






嵯峨野・常寂光寺







嵯峨野・天竜寺
6


永観堂のライトアップ

小雨の嵯峨野・・・宝厳院






嵯峨野・常寂光寺







嵯峨野・天竜寺


2013/12/16
ありがとう・チャベ 猫
静かにチャベは眠りました。
午前1時までは起きてたんですが・・・昨日朝6時半頃には冷たくなってしまってて。
ほんの少し前までは来年も元気でいそうなくらいだったのに。
あっと言う間に急変して亡くなりました。
ほぼ21歳6ヶ月、何があっても自宅で静かにと思ってたのに、こんな時って
穏やかではいられないものですね。
14日に病院で点滴を受け、ちょっと元気を取り戻し蜂蜜を口にし、大好きな
缶詰めを手のひらに乗せたら爪の先くらい食べてくれました。
おしっこの垂れ流しで使用を遠慮してた、りくゴマさんから預かったペット
ヒーターを最後のひと晩使わせてもらいました。
2年ほど前から食べる事への執着心が強くなって、早朝から鳴き続け体調の悪い時
などいらいらもしました。
今朝起きて聞こえないはずの声に耳を傍立てていたり・・・
私にしか心許さず猫も人もダメ、知らない人には雲隠れの術で身を潜めてました。
最後を腕の中で看取れず心残りでしたが、こんなに長く家族の一員でいてくれて
「ありがとう」しかありません。
先代ジジ、仲良くしてあげてね。



コメントを頂いたsumikaさん、だい&メープルママさん、ありがとうございました。
人間なら100歳ですから天寿を全うしてくれました。
天国からみんなを見守って欲しいと願っています。

小梅さん宅で療養中のまーくん。
食欲が出てきて部屋を歩きまわるくらいになって来たようです。
チャベが嬉しい便りを運んで来てくれたみたいで・・・
涙が出るほど嬉しくて。
まーくん、待ってるからね。
小梅さん、お世話になります。
14
午前1時までは起きてたんですが・・・昨日朝6時半頃には冷たくなってしまってて。
ほんの少し前までは来年も元気でいそうなくらいだったのに。
あっと言う間に急変して亡くなりました。
ほぼ21歳6ヶ月、何があっても自宅で静かにと思ってたのに、こんな時って
穏やかではいられないものですね。
14日に病院で点滴を受け、ちょっと元気を取り戻し蜂蜜を口にし、大好きな
缶詰めを手のひらに乗せたら爪の先くらい食べてくれました。
おしっこの垂れ流しで使用を遠慮してた、りくゴマさんから預かったペット
ヒーターを最後のひと晩使わせてもらいました。
2年ほど前から食べる事への執着心が強くなって、早朝から鳴き続け体調の悪い時
などいらいらもしました。
今朝起きて聞こえないはずの声に耳を傍立てていたり・・・
私にしか心許さず猫も人もダメ、知らない人には雲隠れの術で身を潜めてました。
最後を腕の中で看取れず心残りでしたが、こんなに長く家族の一員でいてくれて
「ありがとう」しかありません。
先代ジジ、仲良くしてあげてね。



コメントを頂いたsumikaさん、だい&メープルママさん、ありがとうございました。
人間なら100歳ですから天寿を全うしてくれました。
天国からみんなを見守って欲しいと願っています。

小梅さん宅で療養中のまーくん。
食欲が出てきて部屋を歩きまわるくらいになって来たようです。
チャベが嬉しい便りを運んで来てくれたみたいで・・・
涙が出るほど嬉しくて。
まーくん、待ってるからね。
小梅さん、お世話になります。


2013/12/14
チャベ 猫
ここまで生きてくれたので、最後は静かにと思ったけどあまりの急変に
病院へ連れて行きました。
バスで20分程、途中で動きが止まらないかヒヤヒヤ。
体重1・45 体温は計れないほど低くて。
尿毒症を起こしており脱水が酷いので点滴をしました。
先生とも年齢を考えたら苦しまない最後が最善だとお話しました。
舐めるなら蜂蜜を、フードは肺炎の可能性があり無理しないようにと。
「後どのくらい持ちますか?」
「点滴したので3日くらいでしょうか」
点滴で少し元気が出て蜂蜜をちょっぴり口にしました。
でも体に温もりは戻りません。
でも21歳まで生きてくれたなんて凄い
偉かったねと、うーんとうーんと誉めてあげたいですね。
18
病院へ連れて行きました。
バスで20分程、途中で動きが止まらないかヒヤヒヤ。
体重1・45 体温は計れないほど低くて。
尿毒症を起こしており脱水が酷いので点滴をしました。
先生とも年齢を考えたら苦しまない最後が最善だとお話しました。
舐めるなら蜂蜜を、フードは肺炎の可能性があり無理しないようにと。
「後どのくらい持ちますか?」
「点滴したので3日くらいでしょうか」
点滴で少し元気が出て蜂蜜をちょっぴり口にしました。
でも体に温もりは戻りません。
でも21歳まで生きてくれたなんて凄い

偉かったねと、うーんとうーんと誉めてあげたいですね。


2013/12/13
チャベ。。 猫
抱き上げても重さすら感じないチャベ。
大好きな缶詰もほとんど口にしなくなりました。
猫はトイレを外さないのに、ベットのフリースを何度も濡らすように。
目力も弱々しくて・・・
明日午前中に病院へ連れていきます。
21歳6ヵ月あまり。
通院がストレスになるかな?
静かに見守るべきかな?
迷います。
8
大好きな缶詰もほとんど口にしなくなりました。
猫はトイレを外さないのに、ベットのフリースを何度も濡らすように。
目力も弱々しくて・・・
明日午前中に病院へ連れていきます。
21歳6ヵ月あまり。
通院がストレスになるかな?
静かに見守るべきかな?
迷います。

2013/12/9
まーくん・通院 ジュンス

小梅さんのお家にいるまーくん、退院後初の通院日です。
病院への途中から同乗させて頂き病院へ。
見た目には元気そうですが・・・ドキドキの診察待ちでしたね。
レントゲンに映し出された肺はかなり快復しててほっとしました。
とは言ってもまだ薬は必須、後2週間はきっちり服用です。
長いこと会ってなかったようだったよ〜

元々皮膚の弱いまーくん、長い間シャンプーが出来ずにいたので、可哀そうな
くらい酷くなってました。特にお腹。。。
お腹は小さなかさぶた状態で覆われてて如何にも痒そう。
肺炎治療が優先ですがシャンプー(1週間に1度くらい)の許可がおりました。
抗生剤を飲み終えて皮膚の治療が出来るようになるといいね。
2週間後に通院、更に状態が良くなっていたら私の預かりが再開出来るかな。
1ヶ月毎の通院だったり、1週間に1度でもシャンプーが出来るようになれば。
今は小梅さんのお世話になっています。
私のケアがまーくんにとって幸せなのかどうか、とは考えますが・・・

目が見えない、耳が聞こえないとは全く思えない勘の鋭いまーくん。
ものおじしないまーくん。
可愛いまーくん。
フケだらけの仔だけど抱いてると何とも言えない温もりで心が暖かくなった
ひと時でした。
先客さんがいましたよ〜


はじくんが静かに虹の橋を渡りました。
シニア預かりをどうしようか考えつつ参加した柏での里親会。
体温の高いまーくんを抱きながら、この仔のケアをしていけるのかなぁ〜
そこにはとってもとっても可愛いはじくんがいました。
短い時間でしたが、たくさんの幸せをもらっただけでなく、幸せのお裾わけも
たくさんしましたね。
ただただ冥福を祈るばかりです。
