2013/1/28
また雪が積もりました ジュンス
先日の雪がまだ残ってるのに、またまた雪が・・・予報で降るとは言ってたけど。
朝起きてびっくりの積もり方でした
今回の雪は限定的で、その地域が千葉県となったようです。
9時過ぎてもまだ降ってましたから。
しばらく雪が残りそう、中学生はバスが来なくて遠くまで歩いて通ったとか。
止んだと思ったら日差しが覗いて来たので、雪掻きを後にしてジジ抜きで池の
ある公園まで行ってみました。
カルガモだけでなく渡って来た?カモもいるみたいなんです。
但し不忍池のカモ達とは大違い、ちょっとでも近づくと慌てて飛び立ってしまう。
(米粒みたいなカモになっちゃいました)


久しぶりでジジ(元あたるくん)がレスキューされた時の様子をスタッフさんの
ブログで見て読んでみました。約3年前のこと。
ぼろきれのようなシーズーは狭い場所に押し込められてたようで、伸びきった毛が
左足に食い込み靭帯が見えるほど(足が一本ないと思われた)
顔はウンチが玉のようになってこびりつき、物凄い臭いの中で助けられました。
人間てこんなに残酷になれるのか。。。
獣医さんとスタッフさんの懸命な手当で快復して立派なシーズーへと復活。
まだ散歩中に敏感に反応する時はあるものの、何処に触れても全く嫌がりません。
私だけでなく近所の子供でも、子犬たちには自由に遊ばせて上げて怒るなんて事は
まずありません。
ジジが来た頃には試行錯誤を続ける日々がありました。
でも今では最高の相棒で可愛くて仕方がありません(親ばか丸出し)
春には推定8歳に、まだ6、7年は一緒に暮らせるね。彼が元気の源かも知れない。
何かの折にあたるくんがレスキューされた時に思いを馳せて、犬生って何だろう。
犬の幸せって何だろう。そんな原点に帰ることにしています。
魚眼レンズ風に編集してみた・・・
1
朝起きてびっくりの積もり方でした

今回の雪は限定的で、その地域が千葉県となったようです。
9時過ぎてもまだ降ってましたから。
しばらく雪が残りそう、中学生はバスが来なくて遠くまで歩いて通ったとか。


止んだと思ったら日差しが覗いて来たので、雪掻きを後にしてジジ抜きで池の
ある公園まで行ってみました。
カルガモだけでなく渡って来た?カモもいるみたいなんです。
但し不忍池のカモ達とは大違い、ちょっとでも近づくと慌てて飛び立ってしまう。
(米粒みたいなカモになっちゃいました)


久しぶりでジジ(元あたるくん)がレスキューされた時の様子をスタッフさんの
ブログで見て読んでみました。約3年前のこと。
ぼろきれのようなシーズーは狭い場所に押し込められてたようで、伸びきった毛が
左足に食い込み靭帯が見えるほど(足が一本ないと思われた)
顔はウンチが玉のようになってこびりつき、物凄い臭いの中で助けられました。
人間てこんなに残酷になれるのか。。。
獣医さんとスタッフさんの懸命な手当で快復して立派なシーズーへと復活。
まだ散歩中に敏感に反応する時はあるものの、何処に触れても全く嫌がりません。
私だけでなく近所の子供でも、子犬たちには自由に遊ばせて上げて怒るなんて事は
まずありません。
ジジが来た頃には試行錯誤を続ける日々がありました。
でも今では最高の相棒で可愛くて仕方がありません(親ばか丸出し)
春には推定8歳に、まだ6、7年は一緒に暮らせるね。彼が元気の源かも知れない。
何かの折にあたるくんがレスキューされた時に思いを馳せて、犬生って何だろう。
犬の幸せって何だろう。そんな原点に帰ることにしています。
魚眼レンズ風に編集してみた・・・


2013/1/22
チャベ ジュンス
足腰が弱ってきてるのは明白です・・・
まだまだ元気な感じなんですが、100gの缶詰めを6、7回に分けて食べさせ
ています。
欲求通り食べさせたら即噴水のように吐いてしまう。
かなり痩せてしまってるため、少しでも栄養をとれるようにしないと。
冬場は少し遅くなったものの夏は5時頃から大きな声で鳴くのには参ります。
それも殺されそうな声を出すので
でも生きようとする力は旺盛なようで、ネコトイレにも自力で上がれます。
トイレに上がれなくなったら、その時には何か工夫しないといけないでしょう。
産まれたであろう初夏を迎えたら21歳、人間の歳にしたら100歳です。
ネコには白内障やボケるって事はないのかしら?
高齢の犬には人間と同じような症状が出る事もあるのですが。
世話に関して言えば手間がかかり正直大変ですが、ここまで生きていてくれると
この冬も春も夏も、そして来年もいるような感じになってきます。
先日の朝はストーブの前にいたチャベをジジが舐めてました。
ストーブの前にも滅多に行かないジジが、しかもネコを仲間とも思ってないジジ
が舐めてる姿に微笑ましくなりましたね

2
まだまだ元気な感じなんですが、100gの缶詰めを6、7回に分けて食べさせ
ています。
欲求通り食べさせたら即噴水のように吐いてしまう。
かなり痩せてしまってるため、少しでも栄養をとれるようにしないと。
冬場は少し遅くなったものの夏は5時頃から大きな声で鳴くのには参ります。
それも殺されそうな声を出すので

でも生きようとする力は旺盛なようで、ネコトイレにも自力で上がれます。
トイレに上がれなくなったら、その時には何か工夫しないといけないでしょう。
産まれたであろう初夏を迎えたら21歳、人間の歳にしたら100歳です。
ネコには白内障やボケるって事はないのかしら?
高齢の犬には人間と同じような症状が出る事もあるのですが。
世話に関して言えば手間がかかり正直大変ですが、ここまで生きていてくれると
この冬も春も夏も、そして来年もいるような感じになってきます。
先日の朝はストーブの前にいたチャベをジジが舐めてました。
ストーブの前にも滅多に行かないジジが、しかもネコを仲間とも思ってないジジ
が舐めてる姿に微笑ましくなりましたね




2013/1/20
アルマ里親会・浅草へ ジュンス
前日と違い穏やかな日和のなか、クララママのYさんとアルマの里親会に
行って来ました
ジジだけでなく、ほとんど介護猫のチャベもいて里親になる事は出来ませんが
気持ちばかりの支援品を持ってワンちゃんたちに会いに行きます。
仲見世を抜け言問通りを渡り信号2つ先を左折して行くとペットグッズのお店
があります。
センターなどからレスキューされる仔たちは、どうしてもシニアが多く何かしら
の病気をもったりしています。
預かりスタッフの元で治療を受け、大事にされて次第に犬の社会性も身につけて
いくのですが・・・常連になってしまう仔もいますね。。
コパンには前も会っています

10歳くらいになるシーズーのフミヤ

目の色に特徴がある1歳のいずも

狭いケージで長年暮らしてきた小柄なノエル
6ヶ月のミックス花梨。眠そう・・

大柄なシュナmixのシュテルと皮膚治療中のリッチー

小学校の隅で全身の毛が抜けて瀕死の状態で救出されたジュークくん。
毛もかなり生えてすっかりシーズーらしくなっていました。

浅草寺裏手にあるレストランでランチ。
落ち着いた雰囲気でなかなか美味しかったです。下はデザート。

帰りの仲見世は人でぎっしり!
震災の年にも里親会へ行きましたが、賑わいはすっかり戻った感がありました。
銀座線に乗る前にちょっとだけ吾妻橋へ、真っ青な空にスカイツリーがすっくと
立っててお上りさん気分を味わいました(笑)


0
行って来ました

ジジだけでなく、ほとんど介護猫のチャベもいて里親になる事は出来ませんが
気持ちばかりの支援品を持ってワンちゃんたちに会いに行きます。
仲見世を抜け言問通りを渡り信号2つ先を左折して行くとペットグッズのお店
があります。
センターなどからレスキューされる仔たちは、どうしてもシニアが多く何かしら
の病気をもったりしています。
預かりスタッフの元で治療を受け、大事にされて次第に犬の社会性も身につけて
いくのですが・・・常連になってしまう仔もいますね。。
コパンには前も会っています

10歳くらいになるシーズーのフミヤ

目の色に特徴がある1歳のいずも

狭いケージで長年暮らしてきた小柄なノエル

6ヶ月のミックス花梨。眠そう・・

大柄なシュナmixのシュテルと皮膚治療中のリッチー

小学校の隅で全身の毛が抜けて瀕死の状態で救出されたジュークくん。
毛もかなり生えてすっかりシーズーらしくなっていました。

浅草寺裏手にあるレストランでランチ。
落ち着いた雰囲気でなかなか美味しかったです。下はデザート。

帰りの仲見世は人でぎっしり!
震災の年にも里親会へ行きましたが、賑わいはすっかり戻った感がありました。
銀座線に乗る前にちょっとだけ吾妻橋へ、真っ青な空にスカイツリーがすっくと
立っててお上りさん気分を味わいました(笑)




2013/1/14
昼から雪・雪・雪 ジュンス
朝から強い雨が降り続き、ひょっとしたら雪にならない?
と思ってたら昼過ぎから降り出した雪は吹雪のようになり積もって来ました
まだ降ってるので雪掻きどうしよう・・・
明日の朝は凍結するだろうし娘夫婦の出勤(共に車)は大丈夫かしら。
僕は雪が嫌いなのに。。ゴメンね。記念写真をちょっと
ヒヨドリの目を盗んでメジロが

カメラを持って公園(もちろんジジ無しで)へ行ったのですが、風があるので
レンズは濡れるし雪は横から来るしでした。
子供は元気に遊んでましたね。



0
と思ってたら昼過ぎから降り出した雪は吹雪のようになり積もって来ました

まだ降ってるので雪掻きどうしよう・・・
明日の朝は凍結するだろうし娘夫婦の出勤(共に車)は大丈夫かしら。
僕は雪が嫌いなのに。。ゴメンね。記念写真をちょっと

ヒヨドリの目を盗んでメジロが

カメラを持って公園(もちろんジジ無しで)へ行ったのですが、風があるので
レンズは濡れるし雪は横から来るしでした。
子供は元気に遊んでましたね。





2013/1/9
ジジの友達 ジュンス
公園でよく会うジジの友達です
ゴールデンのポルちゃん

おやつもらえるのかな?

トイプーちゃんは多いですね

ごちそうさま・・・

ちょっとシャイなネルくん

0

ゴールデンのポルちゃん

おやつもらえるのかな?

トイプーちゃんは多いですね

ごちそうさま・・・

ちょっとシャイなネルくん


