「そこまで言って委員会」15.04.12
バラエティー番組
視聴結果における個人的メモです
☆(メモした理由)
私達の年齢になると、メモをつけていない事柄は「すぐ忘れる」し
メモをつけると「たとえ忘れても安心」ということで
もっと早く、忘れられる = 記憶エリアの空きが増える?・・ので
☆<不都合な真実:番組内容>小骨のメモ
@マイナンバー制度
外貨資産が5,000万円以上は申告制になる(金輪際影響なし)
消費税増税に依る税収額は1%あたり2.2兆円
(課税対象は220兆円ということ?)
Aマスコミの事件報道
昔:「調査報道」から 今:「警察などの発表報道」に変わり
マスコミの自由度と責任感が低下?
(昔から その代表的なのがNHK?)
BAIID(Asian Infrastructure Investment Bank)
中国は既存のIMF(日本が新幹線の時借りた)や、ADB(アシア開発銀行)の
融資基準が、開発国に厳しすぎる点を突いた
中国は原発を売りたい?
投資した港や空港の中国化するのが狙い
G7の英・独・仏・伊・加と豪などは、対中警戒圏から充分離れている
中国の外資残高は公表されているの3.4兆ドルより遥かに少ない
中国の云う「Win・Win」の真意は中国の縄張り固定化のみ
中国の覇権政策(アジア低下開発諸国の共産党化)
C関西人/中京圏の凋落と 首都圏一極集中
税源と権限の保全策
効率化のための一人勝ちは皆の不都合
首都災害時、どこにも代替機能がない
Dあなたの知っている不都合な真実
N氏:(元横浜市長・元衆議院議員)
国会内での国会議員の医療費、薬代はタダ
S氏:(元朝日放送記者)
大手マスコミ社員は危険地域における取材は厳にNG
安全基準外のことは代行者(下請け会社など)にやらせる
そんな実情に嫌気がさしたのでS氏らは円満退社
以上