2014/2/22
「STAP細胞」はその後、第三者の追試報告
が報道されて来ないので不安
身内の研究者の追試はあったようだが
資料の公開はない
論文の「STAP細胞」写真は「ips細胞」と
外観・動きが全く違うし
( ネズミと人間との違い? )
ネイチャーが論文データ
特にDNA断片?写真のあら探しを初めているようで
気が・もめる
2ちゃんねるでも
少し騒いでいるものの
まだ 小保方/理研側 寄り
観念的に いつかは実現可能だろうと
「開運・何でも鑑定団」式に
”内心期待はしている”
ものの
現状は かつての
「常温超電導」に似た状況
そちらは未だに
極低温超電導レベルのまま
「−196℃=液体窒素温度」の
低温超電導?にさえ
たどり着いていない
佐村河内守のような詐欺行為
でないしても
特許押さえ目的のフライング論文
として切り捨てられ
「証拠不足リスト」の中に
埋没されないことを祈ります
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。