Since 2005.08.12
one man・one plane・one world ・・・・ steve fossett
2014/2/20
自動車は
ダイムラー他が発明して以来
120年あまりの歴史
実用性から生まれて来ただけあって
今や痒い処に手が届く機能満載の実用車から
走りとスタイルに特化したスペシャルティーカーまで
お笑い番組「・・愛車遍歴」で
あなたにとって
「車とは?」の質問に対する
ゲストたちの回答は
単なる「足」から「分身」/「そのときの自分自身」
まで、いろいろ
女優の樹木希林さんの言葉は振るっていて
「愚痴も言わずに〜女房の小春〜」である
さすが〜
個人的には 昔から・・
「ランボルギーニ・ミウラ(闘牛牧場?)」が
夢だが、買えない
同じく買えない”F1”なら
当時・プラモデルを作った
葉巻型の代表
1967年「ロータス・フォードDFV」
クリック2回

ジム・クラークが搭乗した車
V型8気筒・自然吸気3000CC
F1といえば
最近観た映画と客席の埋まり具合 % ( 推定理由 )
では
スタートレック 40 ( 3D作品 )
東京家族 40 (監督・スタッフ)
風立ちぬ 30 ?
清洲会議 20
利休にたずねよ 40 ( 役者の力 )
永遠の0 60 ( 口コミ? )
RUSH・プライドと友情 10 ( 1986年F1)
やはり モータースポーツ、特にF1は
日本では人気がないようです
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。