2019/7/9
「広州市、どこ?」
近畿北部の上空、
よる9時以降、伊丹空港を離陸する便はありません
そのかわり
高度3〜4万フィート
上空を通過する国際便?の爆音が時折聞こえてきます
Netの「Flightradar24.com」を観ると
30%くらいの確率で = います =
その便の、目的地または出発元の空港名のうち
一番頻度の高いのが「
Guangzhou」
・・・どこ?
下図左下で飛行機マークが密集している場所(=香港の北隣)・・・・(右端が西日本)
中華人民共和国(広東省)
@
広州市
広東省の省都
4大都市 = 北京市、上海市、広州市・深圳市のひとつ
繁体字: 廣州市、簡体字: 广州市、拼音: Guǎngzhōu
英語: Canton/Kwangchow/Guangzhou
読み=ガンツォウ?⇢グアン( グ)ヂョォゥ
発音 ( Javascript:playSound )
人口 約1,100万人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広州市に関連した(あるいは紛らわしい)地名
深圳市(深セン)
広州市と同じ広東省の2市南隣りにあるIT工業都市
人口は広州市より多い 約1,300万人
(
深州市 )
河北省にある。 「深圳市」とは別もの
人口約50万人の小さな?市
A
杭州市
浙江省の省都 拼音: Hángzhōu、英語:Hangzhou
人口 約900万人
************************************
さらに
紛らわしい地名 は
大韓民国 にも
B
光州広域市
全羅南道にある 略称: Gwangju;광주;クァンジュ
人口 約150万人
1980年 光州事件
C (
広州市 )
広州市(これもクァンジュ)
大韓民国京畿道の中部にある、小さな市
人口 約30万人
知らないことを、、また増やしてしまった
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。